『減らす技術 / レオ・バボータ』

減らす技術 The Power of LESS

減らす技術 The Power of LESS

posted with amazlet at 18.01.13
レオ・バボータ
ディスカヴァー・トゥエンティワン
内容(「BOOK」データベースより)
やることを減らせ、そうすれば成果が上がる!もっと努力を、もっと成果を、もっとお金を…は、もう古い。こんな時代だからこそ、シンプルにすればうまくいく!読者10万人(RSS購読者数)を越える世界的人気ブログのエッセンス。

2018年は久々に本を読もうと思っているのだが、とりえあず、図書館で目に付いたので借りたが、特に内容のない本だった。

曰く、一つのことに集中する、低い目標をクリアしていく、周囲に目標を言う、記録するとかそういうの。ハズレであった。

『ROMES06 誘惑の女神 / 五條 瑛 』

ROMES06 誘惑の女神
ROMES06 誘惑の女神

posted with amazlet at 15.08.11

五條 瑛 徳間書店
大好評放映中のNHKドラマ『ROMES空港防御システム』(出演・大倉忠義、安田章大<関ジャニ∞>ほか)原作本!西日本国際空港 で開催が予定されている『魅惑のジュエリー展』。展示の最大の目玉は、純金の女神像。だが、伝説的なテロリスト、フランチェスコ・アウレリオを名乗る犯罪 者の狙いは、女神だけではなかった。標的は、西空を守る世界最先端の施設警備システムROMESと、その天才運用者・成嶋優弥。十余年前、ROMES開発 の裏で起きた裏切りの連鎖が、今回の事件を招いたのか?人ゆえの情と思いがけない行動に、ROMESと成嶋の知が試される―。

そういや五條さんは何をどこまで読んだんだっけ?と急に思い出して読んだ。

1の内容はうっすら覚えているんだけど、もっと成嶋さんにスポットライトが当たっていたような気もしなくもない。
この話はテロリズムが関係していたけど、今後、日本もテロとか考えないといけないんだろうなあと思いつつ、最後のカジノの女性の安否を気遣うあたり、成嶋さんも成長したもんだ(上から目線)。

とりあえず、このシリーズの出てるだけは読んでおこう。

パン教室

20140831_043126.JPG

先日あった Potluck partyで食べた Ericさんのパンが非常に美味しかったので、作り方を教えてもらうべく、数人で Eric先生パン教室を開いてもらいました。

Ericは知りあいの旦那さんです。アメリカ人です。ビールやワインも手作りします。

うーん、海外にいる人はなにかしらの特技がある人が多いなあ。尊敬。

そのうち、Eric先生の英語教室に参加しなければ。

買った

20140224_115905.JPG

現在に近づくまで、記憶を掘り起こしながらアップしようかと思っていたんだけど、思い返す速度が遅く、なんなら本日の内容まで忘れていきそうなので、思い出したら過去を足すことにしよう。

今日は、とあることがあって、Rastafariの本を買ってきた。

実は本当のラスタな人は数パーセントらしい。でも居るのは本当。ちょっと独自な宗教なので、ちゃんと勉強してみようかなあと思っている。先日、ラスタマンの店で買い物をしたときに、手を包まれて(握るとは違った)、「ラスタファーライ」と言われたときになんだか(おお!)と思ってしまった。

ラスタ好きなんだけどなー、ガンジャ(大麻)がなー。

Bob Marley Museum

20140224_122353.JPG

写真はボブが好んでよく腰掛けていたマンゴーの木(なんというマニア向け!!)。

というわけで、この日はふらっと Bob Marley Museum へ。正直いうと、キングストンってそんなに見どころが無いと思うのね。で、この博物館なんだけど、Bob好きにはいいんだろうけど、普通の人だとふーんって感じだと思う。入場料もTouristは20USD かかるし。(Residentsは 500円くらい。私は居住者扱いのカードを持っているのでそれ)。

500円ならいいけど2000円払って、しかもボブマーリーをそんなに知らないという人なら、うーんと思う内容。でも、ボブのコンサート映像でよく見るデニムの衣装など見られるのは楽しい。ガイドによる1時間超のツアー。20分程度のドキュメンタリーも見られる。

ボブマーリーの版権って彼の一族によって厳しく管理されているんだけど、せっかくなのでボブのTシャツなど買ってしまった。機会があったらお披露目しましょう。

鉈切丸@東急シアターオーブ

20131201_103737.JPG

友人がチケットを取ってくれたので、観てきました、いのうえシェイクスピア。最初はV6の森田くんが主役ときいたので、どーかな~と思っていたんだけど、結構上手だった。

シェークスピアのリチャード三世を模した話なんだけど、とにかく悪い男なのですよ、森田くん演じる鉈切丸という男が。顔も醜く、脚をひきずり、せむしという姿のため、計略だけで世界を手にいれようと上に上り詰めるという。

4時間ぐらいの大作だったけど、それなりに飽きずに観劇できた。最近は長いと腰が痛くなっちゃうからさ。

続きを読む 鉈切丸@東急シアターオーブ

『日の名残り / カズオ・イシグロ』

日の名残り (ハヤカワepi文庫) 日の名残り (ハヤカワepi文庫)
カズオ イシグロ Kazuo Ishiguro

早川書房 2001-05
内容(「BOOK」データベースより)
品格ある執事の道を追求し続けてきたスティーブンスは、短い旅に出た。美しい田園風景の道すがら様々な思い出がよぎる。長年仕えたダーリントン卿への敬 慕、執事の鑑だった亡父、女中頭への淡い想い、二つの大戦の間に邸内で催された重要な外交会議の数々―過ぎ去りし思い出は、輝きを増して胸のなかで生き続 ける。失われつつある伝統的な英国を描いて世界中で大きな感動を呼んだ英国最高の文学賞、ブッカー賞受賞作。
Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本を読もうと思ったのは、 (チェコ好き)の日記 さんの 「正直、人生ちょっと後悔してる」そんなあなたが読むべき本はこの1冊!」を読んだからです。できれば先にこのリンク記事を読んでいただきたい。

私がチェコ好きさんのエントリーを読んだのは、今回の申込が終わった後ではあったんだけど、ああ、本当にそうだよなーって。私の人生時計はまだお昼過ぎたばかりなんだよなー。会社でお昼過ぎっていったら、午後に打ちあわせ一本やって、そのあと一本ぐらいドキュメント書いて、疲れたわーと甘いおやつを食べて、よし!と気合を入れなおして残メール処理して、ふと時計みたらそろそろ定時かな?ぐらいの時間感覚だよなーって思ったのです。

そう、まだまだいろいろ出来る時間帯なんですよ。

そう考えると、やっぱりやりたいこと(興味あること)をやらないというのはもったいない。とりあえず興味あることに申し込んでおいたのは正解だったなと、そんな風に思ったのでした。

さて、内容の話。

続きを読む 『日の名残り / カズオ・イシグロ』

『ポルトガル、ここに誕生す』

20130910.JPG友人の試写会の券にお誘いいただき、行ってきました。

ポルトガル発祥の地をテーマにした4本のオムニバスなんだけど、久々にわからない映画で首を捻ってばかりだったわ!そのなかでも一番わからなかったのが、Pedro Costaという監督の作品。元兵士が亡霊を話す、みたいな内容だったんだけど、本当に意味不明。前衛作品というのだろうか。とりあえずわからなすぎて疲れた。人間は物事に意味づけしようとして脳が疲れて怒りを覚えるのだな、ということを実体験した。

まだまともだったのは、アキ・カウリスマキ。監督の名前はどこかで聞いたことがあるんだけど、よくは知らない。台詞がひとつもなく、バーテンダーの一日を追ったような内容。淡々としてるんだけど、まあいいかなと。

あとはポルトガル語だったので、ああそうだ。ポルトガル語ってこんなんだった、とちょっと学習気分で観ていた。

yanokami indoor festival

20130830.JPG
Liquidroom EBISU.

ヤノカミの矢野さんの相方であるレイ・ハラカミさんを知ったのは、矢野さんのコンサートだったような気がする(もしくは前の会社の常務から聞いたか)。「恋は桃色」のアレンジを聴いて、なんだこれは!と思った気がする(すべてあやふやな記憶だが)。

しかし、レイ・ハラカミさんの浮遊感のある、くるるっと回転した音が好きで、大きな音で聴いたら気持ちいいなあとは常々思っていた。

レイ・ハラカミさんは40歳という若さでこの世を去ってしまったわけだけど、彼の音楽はまだまだ繋がるということをこのライブでは伝えたかったのかもしれない。彼の音楽はまだまだ生きている。

しかしこのライブ、yanokamiはもとより、イルリメ / U-zhaan / 砂原良徳 / 森下真樹(ダンサー)という豪華メンバーでなかなか面白かった。久々に音楽を聴きにきたけど、やっぱりいいなあ。

帰りに九十九チーズラーメンを食べたら、やっぱりそんなに美味しくなかったので、いくら私がチーズ好きだといっても、もういい加減諦めようと思った。