『数学ガール/フェルマーの最終定理 / 結城 浩』

数学ガール/フェルマーの最終定理 数学ガール/フェルマーの最終定理
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ 2008-07-30
内容紹介
「数学史上最大の難問」に挑む待望の第2弾
「僕」たちが追い求めた、整数の《ほんとうの姿》とは? 長い黒髪の天才少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、「僕」が今回も大活躍。新たに女子中学生ユーリが登場し、数学と青春の物語が膨らみます。彼らの淡い恋の行方は?
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

前に読んだ『数学ガール』の第二弾。

負けずに読む!と意気込んだのだが、「あれ?前より難しくない?」と、数々の数式の前に心がくじけそうになった。が。読み通したら、けっこう得たものが多かった。(近年)数学本は好きなのでフェルマーの定理やオイラーの式などは知っていたんだけど、その前の定理で挫折することが多かったのね。でも今回は群論やオイラーの式の意味がなんとなく見えてきたような気がする。この「何となく」ということを積み重ねると、あるときに「見える」ときがくるんじゃないかと思っているので、これは大きな一歩だ。

しかし、数学は読むだけじゃなくて、ノートと鉛筆で一問一問自分で計算しながら、やってったほうがいいんだろうな。通勤途中に読んでるのでそれは出来ないんだけど、数学は体育会系だと感じた。身体で体感することが理解につながるんだろう。思想系なんかは車中でも「キターー!」と感じる瞬間があればストンとわかるんだけど、証明式は字面を読んでるだけじゃわからんなあ。身体で学ぶ感じだ。

中身のほう、主人公の「僕」が3人の少女にモテモテなんだが、元気少女テトラちゃんは私の好みと合わずにもやもやした。今回出てきた妹キャラは、猫言葉を話すけど気にならなかったのですが。

「好きで読んでる本のほうが難しいって、変なの」
「好きで読む本はいつも、自分の理解の最前線だからね」

──『数学ガール/フェルマーの最終定理』

東海道五十三次11(三島宿)

20090506.JPG

実に一ヵ月ちょっとぶりの五十三次更新。

お気づきとは思いますが、この調子だと京都まで辿りつけません。「どうしよう?」とみんちゃん(友達)にまじめに相談したら、「行けるとこまでいけば?(どーでもいい)」と返されたので、そういうことにします。京都に辿りつきたかったのですが、一月に40kmは無理そうです。やっぱり働き始めると、どこに時間を作っていいか難しい。みんな夕食を軽くしてやってるようなんですが、わたしは夕飯はがっつり食べたいし、夜は早く(22時半)には寝たいのよ。通勤徒歩を計算すればできるんですけど、それじゃ意味がないっつーことで。

さて、宿はようやく三島。箱根でも書きましたが、ここからわたくし完全なアウェイ。まったくもって雰囲気がわかりません。土地勘もありません。とりあえず調べてみたら、三島は三島大社というものがあって、源頼朝さんなどが拝んでいたらしい。三島由紀夫のペンネームもここからという説もあった。写真をみると、なかなか立派な建物でした。古い歴史があるんだろうなあ。

短いですが、それくらい。次は沼津です。沼津といえば……漁港?

『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか / 山本ケイイチ』

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書) 仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)
山本ケイイチ
幻冬舎 2008-05-29
内容(「BOOK」データベースより)
いま体を鍛えるビジネスマンが急増中。経営者や金融マン、クリエイターなど、常に成果を求められる人ほど、トレーニングに時間とお金を投資している。筋肉を鍛え維持することは、もはや英語やITにも匹敵するビジネススキルなのだ。本書では「直感力・集中力が高まる」「精神がタフになる」など、筋トレがメンタル面に大きな変化をもたらすメカニズムを解説。続けるための工夫、効果を高める食事・睡眠、ジムの活用法など、独自のノウハウも満載した画期的トレーニング論。
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私の脳内マラソンの更新を見てもらえばわかると思うのですが、ここ一ヶ月くらいまったく運動してません。やっぱり仕事を始めてしまうと、どこにその時間を作っていいかわからんのです。あと運動すると疲れるから、次の日つらそうだなあと逃げ腰になってしまったり。

そんな自分を奮い立たせようと(笑)、本だけでも筋トレを読もうかなあということで選びました。この本は筋トレの方法が書いてあるわけではなく、トレーニングに関してメンタルな部分を分析しています。「よし、夏までに痩せよう!」などトレーニングを始めようとする人が、最初に読んでおくのがいいかもしれない。ちなみに仕事が出来る人と筋トレの相関関係については、そんなに触れられてなかったよ。

結局は、「楽して筋肉はつかない」「半年ぐらい過ぎて運動が習慣になったら勝ち」「運動をすることによってメンタル部分も向上する」ということだった。わかってはいるんだけど難しい。

とりあえず、5週間ぶりぐらいにジムに行ってみた。身体がバキバキいっている。明日が怖い。

『経済学的思考のセンス / 大竹 文雄』

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書) 経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)
大竹 文雄
中央公論新社 2005-12
出版社 / 著者からの内容紹介
「お金がない人を助けるとき、どうやって助けるのですか?」小学5年生からの問いかけに、経済学者ならどう答えるだろうか。女性が背の高い男性を好む理由からオリンピックのメダル獲得数まで、身のまわりには運や努力、能力の違いによって生じるさまざまな格差や不平等がある。本書は、それらを本質的に解消する方法を考えることによって、経済学的に考えるとはどういうことかをわかりやすく紹介する。
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読もうと思った理由は忘れた。どっかで紹介されていたとかだったはず。

経済学ってどうも掴みづらいものだったんだけど、この本を読んで統計による因果関係の証明が必要なのかと経済学の一端を垣間見た気がした。あとインセンティブって言葉。いまいちよくわかんなかったんだけど、いくつかの例を見てなんとなくわかった(ような気がした)。

ざくっというと、「いい男は結婚している」のは、「いい男だから結婚した」だけではなく、「結婚によっていい男になった」ということも考えられる。データから因果関係を読み取ることができなければ、正しい分析とはいえないということなのか。

でも、そんなに面白くはなかった。つらーっと流して読んだ。

こんぷ飲み@新宿

こんぷメンバー飲み。もともとは業界の話でもしようかという趣旨だったんだが、10分ぐらいで終了した。(みんなはどうか知らないけど)私は面白かった。人間嫌いの私ですが、こんぷ組みは好きなんだよなあ。参加メンバーは、このブログでいうところのU先生、まろちん、あとMちゃんとNちゃんの参戦。にょんたブログをたまに読んでくださる方もおり恥ずかしいかぎり……。

  • 東口で店を探して見つからなく、キャッチに捕まり西口に案内された。安かったけど。
  • みんなの近況報告。まろちんと私の働いている母体が同じでびびった。世間って狭すぎる。
  • MS Excelの最大行数が65536行な件。2007になって100万件越えたらしいけど、その行数について語れるあたりがこんぷ組。
  • DB2ってまだ使ってるところあるんだ……。
  • インターネットの図はクラウド(雲のもやもや)で描きます。
  • えっ!そことそこは仲が悪かったの?!
  • 酔った勢いで不参加メンバーに電話。言い訳するとこーゆー機会がないと話さないじゃないか!ほんと素面の人々には申し訳なかったが声が聞けてよかったよ。
  • 会社作ったら、けっこうな面子がいるからおもしろいんじゃない?→で、何やるの。→沈黙、みたいな。でも今回ですら、アムハラ語、アラビア語、ベンガル語、ポル語、ブルガリア語が集まった。もっと友達を集めたら面白いことになるかもしれん。
  • 甘いもの好きな人がいて素晴らしいと思った。でも私は私用の甘いものを頼んだ。甘いものは独り占めしたいの。
  • 次はご当地食材持ち寄りで開催したいと思う。

そんな感じ。おもしろかったです。

+4人(U先生、まろ、Mちゃん、Nちゃん) 計31人

フライパンとへらと計算機

20090503.jpgみんちゃんの結婚祝いの半返しをいただいた。

選ばせてもらったのは、一人用のT-falのフライパン、耐熱シリコンのヘラ、あと会社で使うぜ!な計算機。

計算機は大き目がいいよねということで、こちらを文字がすりへるまで使わせてもらいます。

どうもありがとうー!

就職祝い@レストランハシモト


20090502.jpg美味かった……(溜息)。

いつものみんちゃんと就職祝い(あたしの)を兼ね、一万円握り締めて美味しいものを食べに行こうツアーを決行した。場所は荻窪で割とこじんまりとしたお店。行く前から、食前酒はスパークリングワインがいいとか絶対フォアグラ食べたいとか妄想していたのだが、それを全部叶えられた。大満足だ。

選んだのはMenuBのオードブル、前菜2品、主菜1品、デザート、コーヒーの5500円のコース。フォアグラが食べたかったのでプラス1200円。あと食前酒、白・赤ワインのデカンタで〆てお一人様12000円ぐらい。左上からいくよ。

  1. オードブルのロースハム味の何か。ムースというかディップというかの代物が美味かった。どうやって作っているのだろうか。
  2. 海老とホタテとツブ貝のタルタル。周りはマスタードソース。野菜も入ってた。
  3. 白アスパラとフォアグラのトリュフソース。毎回思うが、トリュフの味ってどれだかわからん。フォアグラ美味い。倒れそう。
  4. メインの子羊のブルーチーズソース。野趣あふれる味とはこんなものを言うのだろうか。漬けあわせがりんごか梨を揚げたものだった。意外。
  5. デザート。チョコレートアイスが衝撃的。なんつーかカカオという感じであまり甘くなくて驚いた。あとバナナタルトと何かのムースだったかな。

働くってこういうことか、とたかだか3週間目の社会人だが偉そうにうなづいた。また一万円握り締め企画はやりたい。でも夏は食欲が落ちるから、次は秋かなあ。

ごちそうさまでした。

大学知人飲み@高円寺

大学時代サークルの知人の方と飲み。このブログで言うところのvamoくん、mzokさん。あとOさん。

ざっくばらんな会話をする知人たちではありますが、今日もまた色々と思うところがありました。

  • vamo(既婚者)が人生は乱数があったほうが面白いと思っていること。私は自分の思い通りになる生き方を好んでいるので、これはかなり衝撃的だった。「君には人生設計がない!」的なことを彼に言ってしまったが、そうじゃなくてそれは心に余裕があるということなのかもしれん。
  • イケメンって素敵ですよね!な発言から、Oさんの「にょんた(仮名)ってxx歳だよね?(真顔)」と返され、あぁそーだよなと普通に思った。世間的にそういうことを言うのが許されない年齢なんだな。
  • 前にも書いたかもしれんが、私は自分の選んだ友達は好きだけど、それに付随するもの(彼/彼女とか旦那/奥さんとか子供とか)については自分が選んだ人ではないので好き嫌いがある。しかしそれを表面に出すというのは女性だからなのか大人じゃないからなのか。Oさん的には非常に女性っぽいという意見だった。女性だからという意見は新しい。そして良いのか悪いのか(決して良くはないけど、じゃあ悪いとすると何が悪いのか)。
  • 世間を広げるという話で、新宿から池袋まで範囲を広げたら(自分が飲み会があって行こうかと思える範囲)、それは良いのか悪いのか。(範囲を広げるのがいいとは限らないとかなんとか)
  • 英語コンプレックスについて。何を話せたら英語を話せたと思うのか。とりあえず私の英語への根本は怒りをいかに表わせるかということだったんだが、他の方は……なんだっけ?
  • オカルトと分析力の話。これはほぼネタ。自分語りで恐縮だが、私は人をすぐ自分のなかでタイプ別に分け、その印象をその人に言うことがある。そのときにかなり躊躇せずに言うので、人間って自分がちょっとでもマイナスに思っていることを人に言われると、「すごい当たってる!」って思うよね、とかいうこと。まぁ昔Oさんのオカルト実験でよい成績を残した(1回だけ)という背景があったんだが。

酒の席の話なんで、取り留めの無い話。メモってて思うけど、若いときには許されてもある程度の歳になると意固地扱いになりそうだ。Oさんなんかどんどん間口が広がっていくらしい。

特に自分に反省もしないんですけど、何か痛い目にあったら変わるのかもしれない。けど痛い目ってなんだろう。

+3人(Oさん、mzokさん、vamo) 計27人