Peace Bed アメリカ VS ジョン・レノン

20080112_1.JPG@新宿ジョイシネマ 13:30

戦争や暴力を憎み、心から平和を愛したひとりのミュージシャンが、なぜ<アメリカ>という巨大な敵との戦いに身を投じねばならなかったのか。アメリカで圧倒的な人気を得ながら、FBIに「危険人物」としてリストアップされ、国外退去命令まで受けていたジョン・レノンの知られざる闘いを描きたい── (公式サイトより)

未公開映像や30余人に及ぶインタビューを通じてレノン像を描くドキュメンタリー作品。私には場面の作り方がコラージュ的に見えたので、ドキュメンタリーならもっと時系列を追って欲しかったか。

レノンにその素材(反社会的というか活動家というか)は、元からあったんだろうけど、やはりオノヨーコと出会ったのは大きかったね。ヨーコの存在感はすごい。

そして映画はレノンの平和への活動過程を描いてたけど、彼ら二人の愛情もよく描けてたと思う。愛し合ってる二人だなあとつくづく思ったよ。

とりあえず、洋楽はちゃんと歌詞を確認しようと強く思った。クリスマス時期によくかかるレノンの「Happy Xmas」の歌詞、

And so happy Christmas (War is Over, if you want it)
For weak and for strong
The rich and the poor ones
The world is so wrong
So happy Christmas
For black and for white
For yellow and red ones
Let’s stop all the fight

こうなっているとは思わなかった……。「君が望めば戦争は終わる」なんてコーラスだったんだね。もっと浮かれた感じなのかと思ってました。お恥ずかしい。

ツボ

暇だったので(いつも暇だけど)ヨガに行った。今日のヨガの先生は、なんつーかヒーリングヨガな人だ。

うちの母曰く(母はかなりヨガが上手い。私とは雲泥の差だ)、「あの先生、寝てばっかいるからダメよ!」ということなのだが、体力ない私でも問題ないから物足りないんでしょう。

で、今日のヨガはOLさんが好きそうなアロマテラピーと組み合わせた瞑想ヨガなのだった。どうアロマテラピーするのかと思っていたら、瞑想中に先生自らアロマをスプレーして回っていた。……なるほど。そして宇宙のエネルギーと交信していた。こういうの嫌いじゃないんだけど自分がやるとなるとちょっと照れる。

今日の一言メモ。足の指をぎゅっと握りこむと、中心にぽこんと凹む箇所がありますね。そこは湧泉(ゆうせん)というツボで万能のツボといわれるそうです。押せば命の泉湧く、ぐらいだそうです。そこを叩いたり指圧したりすると疲労回復に良いそうです。
頭頂にある百会(ひゃくえ)のツボも眠気覚ましとか自律神経調整とかに良いとか。百会は耳のとがったところ同士を結んで眉間と交差した場所(まぁとにかく頭頂だ)だそうです。

今日はそんなことを学びつつ、夕飯は鱈をトマトソースで煮た。あと冷蔵庫の掃除をしたんだけど自室の掃除はしてないよ。隣の芝生(共用部)はよく見えるね。明日こそ自分の部屋の整理をしたいものだ。

身体年齢

うおおおい!!今日ヨガのついでに、エアロバイクで体力測定みたいなのがあったので、やってみたのね。

耳で脈拍をはかってバイクの負荷と比較して計算みたいなやつ。軽い気持ちで乗ってたのね。体力どれくらいかなーて。

そしたら身体年齢が 57歳って出たんですけど。

わたし、どれだけプラス年齢なんですか。コメント曰く「生活習慣を改善しましょう」だって。ええ、ええ、わかってるんだけども!どっから手をつけていいのかわからんこの結果。

……えっと、とりあえず2時間ぐらい立つ生活をすれば良いのか?

 

(いま、自分内の流行が「身体作り」なので、連日の自分語りのエントリー、すまん。)

 

体重。

エマージェンシーエマージェンシー!!

体重がいまだかつてない数値に到達しようとしています(左下グラフ参照)!

なんだかわからんけど(嘘。理由は知ってる)、最大数値がやってきました。今踏みとどまらないと、大変なことになるよ!

だからおいら、今日はビール一本でやめる。まだ足りないけど紅茶飲んでお腹いっぱいにする。

今日、カレーとラーメン食べたけど。シフォンケーキも美味しかったから食べたけど。うん、おいらがんばってるな!

初回認定日

今日は這ってでも行かねばならないという初回認定日の日。ハローワークに行ってきたよ。がんばって8時に起きたんだけど、もう一回寝ちゃったんだよ。ダメ人間だよ。

とりあえず、認定といってもたいしたことするわけじゃなく、私の場合はステータス確認ということでやっぱり3ヶ月の給付制限かかったまんま。支給開始は4月。ハローワークの方いわく、会社都合に離職理由を変えられたら支給はすぐされるとのこと。でもいまさら昔の会社に電話して「退職理由変えて欲しいんですけど…」って言うのは難しくね?厚かましくね?

と、そのまえに前の会社潰れたと、たった今友人(みんちゃん)から聞いて驚き。はー、そうですか。じゃ、だめじゃん!理由変えられないじゃん!

とりあえず失業手当が4月からというのはガチ決定。あとは失業保険をもらわないですぐ働く方向にするか、失業保険をもらうまで色々探すかという二択。

知り合いのいるパラオで働くという手もあるらしい。とりあえず一回パラオに調査に行ってみるのも良いか?

 

 

ヲタク探検隊

20080106.jpg協力隊時代の友人と会うついでにヲタク探検をしよう!と一緒に中野ブロードウェイに久々に行ってみた。

やはりアツイ……!

なんだかよくわからないけどフィギュアがたくさんあった。すごい。私にはわからないものばかりだったんだけど、とりあえず涼宮ハルヒと、らき☆すたは把握した。

なんだかんだと盛り上がったら、朝までコースになってしまった。……「歳を考えろ、自分」と思った。

なぜ起きられないのか?

左下にあるグラフ、朝の起床時間なのですが、どうも6時に起きられる気がしない…。もうずっと9時近辺。

9時に起き、ぼーっとネットをチェックしてるとすぐ12時。昼ごはんを食べて、ぼーっとしてるとすぐ15時。(気が向いたら)夕飯の用意とか、スポーツジムに行ったりしたらすぐ19時で夕飯。飲んでテレビ見て寝ると1時という具合。

こりゃダメだ。早く起きないと!!

しかしほぼ日の睡眠コンテンツの記事によると、レム睡眠の弧がちょっと下がったときに起きると満足が得られるとか。さらにいうと目覚ましを使って起きるのは良くないとかあったから、目覚まし使ってないんだけども、いったいどうすれば起きられるのだろうか。

おまけに日中こたつでネットしてたら生産的活動ゼロ。──社会復帰が危ぶまれております。

 

ブータンと中国の人@月の雫

題名どおり、ブータン行った人と中国行った人との新年飲み。

よく考えたら、久々に友達に会うのに外に出た。自分、どんだけ引きこもりなのかと…以下ry)

いやー、面白かった。NTC(二本松)とはまた違うKTC(駒ヶ根)というか、NTCで被っていた猫というのか、タイミングがあえばマジックが起きていたかも?!というのか、そこにそんなドラマがあったの?!というか、やっぱラブしなきゃダメなんすかねーというか、そんな感じ。

また酔っ払いモードで色々考えましたが、すべてはタイミングだったということで。

とりあえず、おいらも引きこもってないで外界と接触もとうかなあ……え、働けってこと?うーん……