9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方 福島 文二郎 中経出版 2010-11-25 出版社からのコメント 昨年、過去最高益を出したディズニーランドでは、9割のスタッフが正社員ではなく、アルバイトでアトラクションを運営しています。
しかし、アルバイトでも最高のサービスを提供し、ディズニーランドは他の遊園地とは異なる、そして不況にも負けないブランド価値をつくりあげていますが、その背景には徹底したディズニーの社員教育システムがあります。(略) 「社員教育」をテーマにディズニーの人材教育方法を紹介しながら、一般の会社でも活用できる社員教育のコツとポイントを解説します。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
誰か私と一緒にディズニーランドに行きません?!
この本を読んだ理由は別に私がマネージメントをやるというわけではなく(私は自分の性格が直らない限り、マネージメントは無理だと思ってるし、誰かの補佐というのが自分にはあっていると思ってます)、単純にディズニーのスタッフってアルバイトであれだけのクォリティを保っているの?と題名に驚いたから。
私自身、今の職場って派遣なんですけど、自社じゃないのってやっぱりモチベーションが下がるわけです。いくらがんばったところで自分の会社じゃないし、なにか先につながるわけでもないし。それがアルバイトならなおさらだと思うんですが、ディズニーランドのスタッフって「やるきの無さ」を感じないし、みんなキビキビ動いてるし、楽しそうだし、すごいなあと思うわけです。その仕組みが書いてありました。
それは先輩がどのように後輩を指導するかということにあったんだけど、アルバイトの人から現場を変える提案が出てきてそれが実行されている職場というのはすごいと思う。後輩を見て、認めて、褒めたりダメだししたり、指針を示してあげるというのは基本的なことなんだろうけど、人が育つというのはそういうところからなんだろうなあ。
あと「人は先輩からされたことをそのまま後輩にする」というようなことが書いてあって、そのとおり…と思ってしまいました。たとえば、手順のわからない部署に配属されて自分が自力で仕事を覚えたとします。次に入ってきた人に、自分が教えるとすると「これはマニュアルないんだけど、まぁ数こなせば覚えられるからー」とか言ってしまうわけです。負のスパイラルですね。反省だな。
企業としてのディズニーという側面を捉えられたのが面白かったです。これは本当にx年ぶりにディズニーランド行きたいなあと思いました。企業努力としてどのようなことをしているかという視点でみてみたい。
でもさすがにここは一人じゃつらいのが難しいところなのよね。夢の国だからなあ……。