『怒らないこと / アルボムッレ スマナサーラ』

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書) 怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)
アルボムッレ スマナサーラ
サンガ 2006-07-18
内容(「BOOK」データベースより)
昨今では、怒って当たり前、ややもすると怒らないと不甲斐ないとでも言わんばかりです。ブッダは、これに真っ向から反対します。怒ってよい理由などない。怒りは理不尽だ。怒る人は弱者だ。怒らない人にこそ智慧がある。怒らない人は幸せを得る。人類史上もっとも賢明な人は、なぜ怒りを全面否定したのでしょうか。最初期の仏教であるテーラワーダ仏教の長老が、その真意を平明に解き明かします。
Amazonで詳しく見る by G-Tools

最近の自分テーマである「怒る」ということについて、考えてました。

私は非常に怒りの沸点が低くていつでもぷりぷり怒っているので、これじゃダメなんじゃないかなあと思ってるわけです。第一、怒ると非常に疲れるし、そのあとの自己嫌悪がひどい。本屋で題名につられて衝動的に買った本ですが、なかなか耳が痛いことが書いてありました。

曰く、「自分が完璧だと思うから怒る」。そうか、怒るって自分が正しいと思うから受け入れられないことに対して怒るんだよね。そして「怒ることで負のスパイラルが起こる」ということ。確かに怒ってもいいことは一つもないんだよなあ。そして「怒り癖というのはなかなかとれない」とか。

まずは自分分析と友人のみんちゃんに相談してみましたが、彼女曰く「君はすぐ怒って相手に怒りを伝えるけど、結構あっさり忘れるという感じ」という意見をもらって納得。そんな感じ。でもその相手に怒りをそのまま伝えるというのは、先日友人に言われた「嘘をつく必要はないけど言わなくていいことは言わない」というのに通じるので、言わないほうがいいのかもしれない。でも怒ってるとその怒りに負けて言っちゃうんだよなあ。でもでも私だったら相手が怒ってるのに何も言われないほうが嫌なんだけど、そのあたりどうなんだろう。相手によるのかな。しかしその怒りを伝えて楽になるのは確かに自分のほうなんだけども。

まぁ、みんちゃんには「そこよりも沸点が低いのをどうにかするべきだろう」と言われ、まったくもってそのとおりだと思いました!その沸点の低いのをどうにかするべく、最近はムカッときたら深呼吸をしたり、怒りの理由をノートに書きつけたりしてみてはいるのですけども、なかなか改善されないなあ。これも一つの強いエゴなんだろうなあ。

ただ面白いなあと思ったのは、うちのTLに「おまえはそんな怒らないだろう」と言われてびっくりした。きっと私が猫かぶってるんだなあ。付き合いが長い or 自分の近しい人にはいつでも怒ってる姿をさらしているので、そういうのも甘えの一種なのかもしれないと思った。

一朝一夕には直らないと思うんですが、人生、死ぬまで修行なんだなあと思ってみたり。まだまだ私と「怒り」との付き合いは続きます。でも出来れば怒りたくないんだよおおおお!!!!