東大合格生のノートはかならず美しい 太田 あや 文藝春秋 2008-09-25 内容紹介 東大合格者のノートは美しい。最後までテンションが落ちない。その”ノート術”を科目別、性格別に紹介、解説した全く新しい参考書 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
うーん、東大生ブランドだったかあ。
コーネル大学式ノートの話から派生したこの本。ようやく読んでみましたが、結果は冒頭のとおり。別に東大生じゃなくても、綺麗なノートってそんな感じじゃないの?という具合でした。要点は以下。
- とにかく文頭は揃える
- 写す必要がなければコピー
- 大胆に余白をとる
- インデックスを活用
- ノートは区切りが肝心
- オリジナルのフォーマットを持つ
- 当然、丁寧に書いている
お友達のみんちゃんと一緒にこの本を立ち読んだときも「これやってたわ」とかおっしゃってたし、綺麗なノート(万人に読みやすい)を取っていた人には当たり前のことなのかも。
東大生というブランドを抜きにすれば、他人のノートをたくさん見られたのは面白いし(あまりそういう機会ないよね)、フルカラーやレイアウトは気がきいてると思いました。あと中高生向けだと思った。あの時代に自分のスタイルのノートをつけられれば、その後の勉強方法も変わるんじゃないかなあ。正直、社会人になると英語・国語・数学など学科別のノートの取り方は意味がない。私のいま必要なノートは見聞きした業務内容をいかに覚えやすくメモれるかということなのよ!!(必死)
そういうわけで話題の本でしたが、結果がわかってすっきりした今日このごろです。