ぼくは猟師になった 千松 信也 リトル・モア 2008-09-02 内容(「BOOK」データベースより) 獲って、さばいて、食べる。狩猟8年目、33歳の猟師の暮らし。京都に住む若者は、いったい何を思い猟師になったのか?自然と共にある生活から、現代の食卓を見つめなおす。獲物の解体や、調理方法、ワナのメカニズムを写真と図で詳細に解説。猟師の1年間の生活に密着できるエッセイ。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これは猟師のHowTo本。面白かったー。この本を読みながら猟師入門できるんじゃないかしら。
この本を選んだきっかけは著者の経歴でした。京都大学卒業して猟師になったのはどうしてなのかしら?と思って。
私のなかの猟師っていわゆる「マタギ」で雪をかきわけて鉄砲担いで…だったんだけど、そういうわけではなく彼は運送会社で定職を持ちつつ猟師をしている兼業でした。そういうこと(兼業猟師?)が可能なんだと驚いた。また猟も鉄砲ではなくワナ猟のほう。そういった違いも知らなかったので、山の狩猟の世界ひとつひとつにワクワクした。
また猟をするということ=食べることを考えるわけで、動物を殺すということに抵抗感を覚えるかもしれないけど、スーパーで並んでいるお肉はすべからく人間に殺されたわけで。やはり他の生命を食べて生きているんだなあということを再確認する機会を得た。
著者の肩の力の抜けたスタンス(エコとかスローライフを強く訴えるわけでもないし、ただの狩猟HowTo本でもない)が良い。罠を仕掛け獲物を処理し食べるまでの猟の世界を魅力的に描いておられる。
関係ないけど、読んでる最中に友人のkj(山生活を始める人)を思い出し、この本を送ろうかと思ったけど、きっと違うだろうから止めておくことにする。